
おはこんばんちはっ!。熱盛りでございます。
コロナウィルスの影響もあり、外飲みを控えている方も多いと思いますが
そんな時に、宅飲みが充実すると嬉しいですよねー。
で、ワタシが9か月間利用している会員制ビールサーバーサービス「KIRIN Home Tap」
の率直な感想をまとめてみたいと思います。


おはこんばんちはっ!。熱盛りでございます。
コロナウィルスの影響もあり、外飲みを控えている方も多いと思いますが
そんな時に、宅飲みが充実すると嬉しいですよねー。
で、ワタシが9か月間利用している会員制ビールサーバーサービス「KIRIN Home Tap」
の率直な感想をまとめてみたいと思います。

生ビールサービス「KIRIN Home Tap」とは?料金は?
キリンビール工場直送の生ビールが家庭用サーバーで楽しめる会員制サービス「KIRINHome Tap」
ザックリとですが内容は下記に。
【ビールの種類】 一番搾りプレミアム
(季節や旬に合わせたこだわりビールも別料金で楽しめます)
【コース内容】
(月2セット4本コース)
1セット(1ℓ×2本)月に2回、生ビールが届きます(合計4本)
月額基本料3,190円+ビール代5,060円(4本)=月額8,250円(全て税込)
(月4セット8本コース)
2セット(1ℓ×4本)月に2回、生ビールが届きます(合計8本)
月額基本料3,190円+ビール代9,240円(8本)=月額12,430円(全て税込)
※月4セットは1セットの単価料金が200円安くなります。たくさん飲みたい方は、おすすめです。
キリンビール工場直送の生ビールが家庭用サーバーで楽しめる会員制サービス「KIRINHome Tap」
ザックリとですが内容は下記に。
【ビールの種類】 一番搾りプレミアム
(季節や旬に合わせたこだわりビールも別料金で楽しめます)
【コース内容】
(月2セット4本コース)
1セット(1ℓ×2本)月に2回、生ビールが届きます(合計4本)
月額基本料3,190円+ビール代5,060円(4本)=月額8,250円(全て税込)
(月4セット8本コース)
2セット(1ℓ×4本)月に2回、生ビールが届きます(合計8本)
月額基本料3,190円+ビール代9,240円(8本)=月額12,430円(全て税込)
※月4セットは1セットの単価料金が200円安くなります。たくさん飲みたい方は、おすすめです。
一番搾りプレミアム以外に、どんなビールが楽しめるの?

2020年3月〜5月に楽しめるクラフトビール「ブルックリンラガー」。麦芽の苦味とホップの華やかな香りが際立ち、爽やかかつ滑らかな口当たり。他にも季節によって多彩なビールが、期間限定で登場する。 【昨年発売された、季節限定ビールの数々】
・スプリングバレーブルワリーon the cloud・・大麦に加え小麦を使い、白ワインのようなフルーティな香り。
・スプリングバレーブルワリー496・・エールのような芳醇さ、ラガーのキレ、濃密なホップ感、甘味・酸味・苦味のバランスと深い余韻が楽しめます。
・ブルックリンディフェンダーIPA・・トロピカルフルーツのような香りとしっかりした苦味なのに爽快な後味が特長で、気軽に楽しめる。
・秋味・・おなじみ、食欲の秋をイメージした深いコクと豊かな味わいが特徴です。
・一番搾りとれたてホップ・・2020年で17周年、収穫したばかりのホップはフローラルな香りが際立っています。
・グランドキリンIPA・・複数の個性豊かなホップを発酵中に漬け込むことによって、柑橘の爽やかさとフルーティで華やかな香り、飲みやすさを追求した上質な苦みを愉しめる。

【昨年発売された、季節限定ビールの数々】
・スプリングバレーブルワリーon the cloud・・大麦に加え小麦を使い、白ワインのようなフルーティな香り。
・スプリングバレーブルワリー496・・エールのような芳醇さ、ラガーのキレ、濃密なホップ感、甘味・酸味・苦味のバランスと深い余韻が楽しめます。
・ブルックリンディフェンダーIPA・・トロピカルフルーツのような香りとしっかりした苦味なのに爽快な後味が特長で、気軽に楽しめる。
・秋味・・おなじみ、食欲の秋をイメージした深いコクと豊かな味わいが特徴です。
・一番搾りとれたてホップ・・2020年で17周年、収穫したばかりのホップはフローラルな香りが際立っています。
・グランドキリンIPA・・複数の個性豊かなホップを発酵中に漬け込むことによって、柑橘の爽やかさとフルーティで華やかな香り、飲みやすさを追求した上質な苦みを愉しめる。

会員当選から現在まで利用レポート
ワタシが、そもそもこのサービスに気づいたのは1年半ほど前。ネット広告を見てからでした。
あまりに評判で会員募集を停止中。プレ会員登録してから当選者のみが利用できるとのことで
「すげ!これは登録しないと」と思ったのがきっかけ(限定とかに弱いんです)。
サイトに登録した当時はサービス再開がいつになるかわからないとのことでしたが
幸いにも見事当選! 昨年6月からの利用スタートとなりました。

会員のハンドブックもオシャレです。
ワタシが、そもそもこのサービスに気づいたのは1年半ほど前。ネット広告を見てからでした。
あまりに評判で会員募集を停止中。プレ会員登録してから当選者のみが利用できるとのことで
「すげ!これは登録しないと」と思ったのがきっかけ(限定とかに弱いんです)。
サイトに登録した当時はサービス再開がいつになるかわからないとのことでしたが
幸いにも見事当選! 昨年6月からの利用スタートとなりました。

ウォォォォォ! サーバーが届いたぁぁぁぁぁ

そして最初の利用。家族に内緒で応募していたのですが、大きなサーバーが届き即バレ…。
ただ、2016年のグッドデザイン賞を受賞したというサーバーは、丸っこく親しみやすくてオシャレ。持ち手のウッド感もなかなか。所有感も満足させてくれる。
そして設置方法も簡単。洗浄も手間ではない。
「これはなかなか良いものだ」。
ふと、マ・クベ大佐の台詞をつぶやくほどでした…。


そして最初の利用。家族に内緒で応募していたのですが、大きなサーバーが届き即バレ…。
ただ、2016年のグッドデザイン賞を受賞したというサーバーは、丸っこく親しみやすくてオシャレ。持ち手のウッド感もなかなか。所有感も満足させてくれる。
そして設置方法も簡単。洗浄も手間ではない。
「これはなかなか良いものだ」。
ふと、マ・クベ大佐の台詞をつぶやくほどでした…。

つ、ついにおもむろにビールを注ぐぅぅぅぅ
小型ガスカートリッジもセッティング! 設置OKの状態で、いよいよ緊張の初そそぎ。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたプレモルのグラス( !?)を斜めに傾けて、おもむろに左手を持ち手に。グイッと倒すと、シューッという感じで黄金色の液体がみるみるいっぱいになっていく。
ある程度注いだら、今度は泡。
持ち手を反対側に倒すと、今度はきめ細やかな泡が。
比率を7対3にして、そそぎ終了。

小型ガスカートリッジもセッティング! 設置OKの状態で、いよいよ緊張の初そそぎ。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたプレモルのグラス( !?)を斜めに傾けて、おもむろに左手を持ち手に。グイッと倒すと、シューッという感じで黄金色の液体がみるみるいっぱいになっていく。
ある程度注いだら、今度は泡。
持ち手を反対側に倒すと、今度はきめ細やかな泡が。
比率を7対3にして、そそぎ終了。
工場直送生ビールの味わいは…

早速、グイッとひと口。
おおっ、やはり泡がスゴイ! うまいビールを求めて、缶ビールの景品など様々なサーバーを試しましたが、レベルが違うクリーミーさです。
そしてビールの味もフレッシュ! 東北産のホップを使っているとのことですが、こんなに爽やかな香りがするビールは初めてです。
予算の関係で、「月2セットコース」を選んでいますが、2週間に1回づつ週末の楽しみに飲んでいます。やはり食卓が華やぐことは間違いありません。

早速、グイッとひと口。
おおっ、やはり泡がスゴイ! うまいビールを求めて、缶ビールの景品など様々なサーバーを試しましたが、レベルが違うクリーミーさです。
そしてビールの味もフレッシュ! 東北産のホップを使っているとのことですが、こんなに爽やかな香りがするビールは初めてです。
予算の関係で、「月2セットコース」を選んでいますが、2週間に1回づつ週末の楽しみに飲んでいます。やはり食卓が華やぐことは間違いありません。
「KIRIN Home Tap」の問題点は?
ビール好きのワタシにとって、この上ないサービス!ですが、実は解約を考えております。
ただ、使用1年未満の解約は15,000円の違約金が発生するので、6月以降となりますが…。
【理由1】
やはり料金が高いのがネックです。確かに美味しい。が、350mlあたり627円!
【理由2】
冷蔵庫に保管して2週間に1度1本づつ飲んでいるが、小型ガスカートリッジがすぐに無くなってしまい買い足している。(小型ガスカートリッジが無くなるまで使い切るのが推奨されているのを知らずに、ビール1本に対し1本の小型ガスカートリッジを使用していた)
【理由3】
「ホームタップ」導入後も、月に1〜2回の外飲みのペースは変わらず。節約にはならず、やはり味も大事だが、誰と飲むか?というのも大事だなと実感。
やはり最後の理由が一番大きいですね〜。
ちなみに毎日晩酌してて、基本平日はイオンの缶ビールを飲んでます。
うまいビールを楽しみつつ、外飲みもできれば一番良いでしょうが…。

ビール好きのワタシにとって、この上ないサービス!ですが、実は解約を考えております。
ただ、使用1年未満の解約は15,000円の違約金が発生するので、6月以降となりますが…。
【理由1】
やはり料金が高いのがネックです。確かに美味しい。が、350mlあたり627円!
【理由2】
冷蔵庫に保管して2週間に1度1本づつ飲んでいるが、小型ガスカートリッジがすぐに無くなってしまい買い足している。(小型ガスカートリッジが無くなるまで使い切るのが推奨されているのを知らずに、ビール1本に対し1本の小型ガスカートリッジを使用していた)
【理由3】
「ホームタップ」導入後も、月に1〜2回の外飲みのペースは変わらず。節約にはならず、やはり味も大事だが、誰と飲むか?というのも大事だなと実感。
やはり最後の理由が一番大きいですね〜。
ちなみに毎日晩酌してて、基本平日はイオンの缶ビールを飲んでます。
うまいビールを楽しみつつ、外飲みもできれば一番良いでしょうが…。

コメント
コメントを投稿